不登校オルタナティブスクール『NIJINアカデミー』を運営する株式会社NIJIN(本社:東京都江東区、代表取締役:星野達郎)は、2025年9月2日(火)、神奈川県小田原市に新拠点『NIJINアカデミー小田原校 はれやか農園』を開校します。
本校は、農作業・商品開発・販売といった実社会と直結する学びを取り入れた体験型フリースクールです。子どもたちは、季節ごとの農業体験(収穫、肥料まき、木の剪定など)に加え、収穫物を活用したレシピ開発や商品化、マルシェ出店やオンライン販売を通じて、学びを実践的に広げることができます。
自然の中で安心して挑戦できる環境を整えることで、不登校の子どもたちが自己肯定感を育み、自分らしい成長へとつなげることを目指しています。

不登校の小中学生は年々増加しており、現在は過去最多の34.6万人に達しています。学びの多様化や安心できる居場所づくりは、社会全体で取り組むべき大きな課題となっています。
こうした背景を踏まえ、「自然にふれながら、子どもたちが自分らしさを大切にできる環境をつくりたい」という想いから、小田原校 はれやか農園を開校します。教室では、レモンやキウイフルーツの栽培を通して土の手ざわりや季節の変化を感じることができ、自然と向き合う時間が心の安定や自己肯定感の育みにもつながります。
また、収穫物を活用した商品開発や販売体験にも挑戦でき、試行錯誤や小さな成功体験を積み重ねながら「やってみたい」が「できた」に変わる瞬間を仲間と分かち合える学びの場を目指しています。
『NIJINアカデミー小田原校 はれやか農園』は、自然の中で子どもたちが主体的に学び、挑戦できることを目的とした体験型フリースクールです。広々とした農園を教室に見立て、季節ごとの農作業を通じて自然や食への理解を深めることができます。
学びの特徴は、農業体験だけにとどまらない点です。子どもたちは、収穫した果物を活用してレシピを考案し、オリジナル商品の開発に挑戦します。さらに、マルシェへの出店やオンラインショップでの販売など、実際に社会とつながる体験を重ねることが可能です。
黒板や机ではなく畑や果樹が教材となり、子どもたち自身が企画し、試行錯誤しながら形にしていく学びの場です。自然を舞台にした実践的な学習を通して「自分らしく生きる力」と「好きなことを自由に楽しむ心」を育む環境を目指しています。

はれやか農園代表 槇紗加
神奈川県小田原市にてレモンやオレンジ、キウイフルーツを生産・販売する傍ら、学生時代には幼稚園・小学校の教員免許を取得し、教育現場での活動にも携わってまいりました。
小田原校を立ち上げたのは「自然にふれながら、子どもたちが自分らしさを大切にできる環境をつくりたい」という想いからです。農作業や季節の移ろいを体験する中で、子どもたちが心を整え、自分と素直に向き合える時間を過ごしてほしいと願っています。
また、農業体験に加え、収穫した果物を使った商品開発や販売体験を通して、小さな成功体験を積み重ねられる場を提供します。「やってみたい」が「できた」に変わる瞬間を子どもたちと共に喜び合える、そんな学びの場を目指してまいります。



開校に先立ち実施した体験会では、子どもたちが農園でバレンシアオレンジの収穫を体験しました。木に登って果実をもぎ取る子や、高枝鋏を使って器用に収穫する子など、それぞれが自分の方法で収穫を楽しむ姿が見られました。
その後、収穫したばかりのオレンジを絞り、新鮮なジュースを味わいました。子どもたちは「美味しい!」「自分で採ったオレンジは特別」と声を上げ、自然と食がつながる喜びを実感していました。
体験会に参加した保護者からは、次のような感想が寄せられました。
- 「普段はオンライン授業やゲーム中心で運動不足が心配でしたが、畑で楽しそうに体を動かす姿を見て安心しました。」
- 「秋には焼き芋大会など、子どもと保護者が一緒に楽しめるイベントも開いてほしいです。」
- 「子どもたちがつくったオリジナル商品が完成したら、ぜひ購入したいと思います。」
また、子どもからは「楽しかった!」「レモンを使ったドリンクを出してみたい」といった声もあがり、農園での活動が新しい学びや楽しみにつながっている様子がうかがえました。
教室概要
名称:NIJINアカデミー小田原校 はれやか農園
所在地:神奈川県小田原市
開校日:2025年9月2日(火)
対象:小学校1年生~中学校3年生
学習内容:農業体験、商品開発、販売体験、オンライン学習の併用
特徴:農園を舞台にした自然体験と実社会に直結する学びを提供
入学案内
入学方法:まずは体験会にお越しください。その後、入学のご案内をいたします。
費用:詳細は公式サイトにてご案内
教室HP:
https://nijinacademy.my.canva.site/odawara
教室Instagram:
https://www.instagram.com/nijin_academy_odawara
体験会申し込みフォーム:
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSd-EHrw-gQ2LpV_Vn2XshUhJDH5dMfnASt6uwfnSK7NC2CIKw/viewform

NIJINメタバース&イベント
2023年9月に開校した不登校小中学生向けのオルタナティブスクールで、全国36以上の都道府県から約500名超が入学している。2024年9月からはリアルでも学べる場を提供しており、現在開校予定も含めて30校。「多層的な心理的安全性」「一流教師による対話的な授業」「子ども主体のプロジェクト」をカリキュラムの柱に、学校に行けないことが劣等感・罪悪感にならず、全ての子どもが希望を持てる未来を創る。学校に代わる学びの選択肢として、希望する生徒の9割以上が在籍校の出席認定を獲得。
※2025年8月現在
?学校HP:
https://www.nijin.co.jp/academy
「教育から国を照らす」を理念に、教育課題を仕組みから解決する「JAPAN EDUCATION COMPANY」。今の学校には自分を出せない子どもが多過ぎることに国の危機を感じ、誰もが教育に"希望"を持てる国にするために元小学校教師の星野達郎が2022年4月に創業。不登校・教員不足・教師の働き方・学校の在り方など、様々な教育問題を解決する13の仕組み(事業)を展開。

会社名:株式会社NIJIN
所在地:東京都江東区常盤2-5-5
設立 :2022年4月1日
代表者:星野達郎
事業内容:教育課題を仕組みから解決する教育事業(教師研修、不登校支援、起業支援、教育イベント、アフタースクール)
URL :
https://www.nijin.co.jp/

はれやか農園は、2023年に神奈川県小田原市で開園した柑橘農園です。片浦産レモンを主力に、オレンジやキウイフルーツなどの果樹を栽培しています。代表は非農家出身ながら、大学卒業後に小田原へ移住し、2年間の農家研修を経て独立。ゼロから農地を確保し、現在は地域の気候や土地を活かした農業に取り組んでいます。
HP:
https://www.hareyaka-farm.com/
Instagram:
https://www.instagram.com/hareyaka.farm