0
逗子の公立中学校全校で3月6日、給食に地元の小坪近海で捕れた海藻アカモクを使った料理が登場した アカモクはワカメやモズクなどと同じ海藻類で、東北地方では古くから食用とされているが、逗子周辺では長く細い茎が船のスクリューに絡まることなどから「じゃまもく(じゃまとアカモクの造語)」と厄介者扱いされ廃棄されていた。
葉山町最古の高野山真言宗の寺「玉蔵(ぎょくぞう)院」(葉山町一色)で5月17日、新住職就任に伴い「晋山(しんざん)式」が執り行われた。
葉山で5月14日に「ブルーカーボン体験ツアー」が行われ、「Jブルークレジット」購入企業ら約20人が参加した。
50回目を迎える「葉山町民健康マラソン大会」が5月11日、新緑の南郷上ノ山公園(葉山町長柄)で行われ、小学3年生から60代までの158人が青空の下、快走した。
JR逗子駅前ロータリーにある老舗文具店「文章堂」(逗子市逗子2)が7月31日で閉店する。
「琉球居酒屋カラカラ」(逗子市逗子1、TEL 046-873-9373)が4月6日、JR逗子駅そば、なぎさ通り沿いにオープンした。
「玉蔵院だより」14号の晋山式特集には前住職のメッセージ
安定価格でのコメ供給に全力