食べる

逗子の豆腐店「とちぎや」自ら育てたたのくろ豆で豆腐 立春に合わせて販売

「とちぎや」の3代目社長、亀田勝さん。手には「たのくろ豆豆富」(左)、津久井在来大豆使用の「地大豆とうふ」(右)

「とちぎや」の3代目社長、亀田勝さん。手には「たのくろ豆豆富」(左)、津久井在来大豆使用の「地大豆とうふ」(右)

  • 21

  •  

 逗子の老舗豆腐店「とうふ工房とちぎや」(逗子市久木3)が2月2日、「たのくろ豆豆富」の販売を始めた。

「たのくろ豆豆富」と「地大豆とうふ」のセット(800円)

[広告]

 同店の3代目社長、亀田勝さんによると、2020年に創業90年を迎えたことをきっかけに、葉山町内の農家から三浦半島在来のたのくろ豆を分けてもらい、津久井在来大豆を仕入れている農家・石井好一さん(相模原市)の協力を得て、「葉山たのくろ豆」の栽培を行っている。栽培初年2020年11月に収穫された大豆は20キロで、翌年2月に1回限りの限定販売だった。2021年は大豆300キロを収穫し、昨年2月から継続的な販売ができるようになったという。

 亀田さんは「収穫後、乾燥して豆が落ち着く時期がちょうど今ごろで、立春大吉に豆腐など白いものを食べると縁起がいいという慣習もあると聞いたので、2月2日に販売を始めた。収穫量も増えたので半年くらいは販売できると思う」と話す。価格は500円。

 豆腐には海水から作るにがりを使うため、同店は以前より「海と日本プロジェクト」の応援をしている。同プロジェクトとのコラボで「たのくろ豆豆富」と「地大豆とうふ」のセット(800円)も期間限定で販売する。「2種類を比べて食べると味の違いがよく分かってもらえる。たのくろは大豆の香りがして、三浦半島に吹き寄せるミネラルたっぷりの海を感じる味わい。地大豆は甘みが強く、山の大地を感じてもらえるのでは」と亀田さん。「お勧めの食べ方は使っているにがりと同じ越前の塩で」とも。

 営業時間は9時~18時。水曜定休。

  • はてなブックマークに追加
エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース